目標設定と願望の違いを理解しよう!2021年の目標設定にお役立てを

目標設定と願望の違いを理解しよう!2021年の目標設定にお役立てを

せらぴーすぽっと☆オルゴンの松戸です。
いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます。

今年も残りわずかですね。
今年は、何かやろうにも色々と制限があって、
なかなか思い通りに過ごせなかった方も多いと思います。

目標達成が、不完全燃焼だったという声をちらほら聞いております。

趣味においても、

  • ライブに行けない
  • 旅行に行けない
  • やりたい事、イベントがことごとく中止になる

等々

今年は、流行り病の関係で、情勢的に難しい年になってしまったと感じている方が大多数です。それも踏まえて今回は、目標設定の仕方、取り組みをテーマにまとめました。

まず、きっちりと理解しておきたいのは、目標と願望の違いです。

目標と願望の違いとは?

目標と願望・・・
何が違うんですかね?

例えば

  • 東京ドームで野球したい
  • 世界三大珍味食べてみたい
  • 旅行に行きたい

など、昔の僕が、よく言っていた内容です(笑)

文字にしてみると一目瞭然ですね。
「◯◯したい」っていうのが、語尾についています。

「◯◯したい」は曖昧で、具体的でなく、
ただ、わーわー言ってるだけで、いつか実行出来ればいいかという考えになります。

これが、願望です。

先程の例を目標に変えると

  • 1月1日に、東京ドームで野球やる
  • 1月25日に、葛西の料理屋で、キャビアを食べる
  • 2月中旬に沖縄県に行く

上記のように置き換わります。

願望を具体的な数字や動詞に変えていくと目標に変化します。

願望が目標に変わったら(目標設定ができたら)、
ただ向かって行くのではなく、目標から逆算して行動計画を立てていくと目標に必要な事が見えてきます。

行動計画が見えてきたら、あとは準備するだけです。

目標設定をする上で必要な事は
【優先順位をあげていく】ことです。

あれやりたいけど、

  • 時期じゃない
  • タイミングが合わない
  • なかなか出来ない

と言われる方が多いです。
ちなみに、僕もそういう事多々あります。

目標設定にしたら、そのやりたい事に集中しましょう。

自分でやるって言っても、直ぐにタスクが埋もれがちになるため、
自分がよく見る場所(洗面台の鏡とか、お財布とか、スマートフォンとか)に付箋などで、
書き残しておくと、都度都度、思い出せるようになります。

その結果、意識が高くなります(優先順位も上がってくるでしょう)!!

自分自身がコントロール出来ない物を目標設定にし過ぎてないか?

心理学を学んでいる学生に、目標設定のコンサルをしたときのことです。

  • 臨床心理士の資格を確実に取りたい
  • 1年後の試験に受かりたい

という声が出てきました。

志が高いですが、資格や試験の合否がある分、焦点当てすぎると物凄く緊張してしまいます。

自分に焦点を当てるためには、
「◯◯というような臨床心理士になるために、資格を取る」と言い換えることもできます。

自分自身で決める

他者の意見に流されていないか?
「◯◯君はこれが好きだから、将来、やりたいことの目標にしてみたら?」と
アドバイスを受ける事があると思います。

もちろん、ストレスケアの受け始めの方とかにも、提案・アドバイスはします。

何をしたい、どうしたい、やはり、自分自身で決める自己決定が大切になります。

アドバイスに流されている
言われたからそっち優先してやらないと

という自己会話になると、変に緊張してしまいます。

つまり、自分の目標を見失う状態になりやすいです。

アドバイスは、1つの材料で、それを集中的に優先する事です。
自分自身で、目標が決められるくらいに、成長していく楽しみを作れるといいですよね!!

修証一如の考え方

皆さんは、修証一如って言葉ご存知でしょうか?
僕は、ストレスケアの学校、バランスセラピーの授業で習うまで知りませんでした。

道元が、「行動している事は、出来ているのと同じ」という考えです。

目標達成するときに、

あれまだできていないんだよね
きちっとやらないといけないから、しっかり準備しないと駄目

というのをよく聞きました。

僕自身も、「できてない」に囚われていて、0か100かの状態で、結果的に、何もしない。

そして、苦しくなる。

これ達成できなくなるって言いつつ、願望がいつの間にかに増える。
願望ばっかりでは、失望に変わってしまうと目標設定、願望を出すのすら苦しくなります。

まずは、取り組み、目標に向かいつつあると思う事が大切です!!

さいごに

今年は、体験談というよりは、ストレスケアとは?
ストレスケアで、行うホメオストレッチとは?
ホメオストレッチの効果は?

等をまとめさせていただきました。

コロナ禍の中で、ストレスのケア方法を自分で理解し、ストレスケアを体験されるといいですね!!

僕自身、ストレスケアをもっと沢山に知ってもらい、体験してもらえるように、発信していきます。

それでは、よいお年をお過ごしください。

目標設定と願望の違いを理解しよう!2021年の目標設定にお役立てを
最新情報をチェックしよう!
>鬱々しい毎日とおさらば!身体の悲鳴を聞いてあげよう!

鬱々しい毎日とおさらば!身体の悲鳴を聞いてあげよう!

現代社会において、ストレスを感じないことはありません。
ストレスは必要不可欠なものですが、ちゃんと理解し、向き合うことで自分の心と身体が軽くなっていきます。

パフォーマンスを向上させるためにもストレスケアカウンセリングのスキルを役立てて欲しい!

ちょっとでも毎日が辛いなって感じるならば一度、相談に来ませんか?
ひとりで無理しなくていいんです。頑張らなくていいんです!
あなたに寄り添った存在がここにはいます。