せらぴーすぽっと☆オルゴンの松戸です。
いつも記事を見ていただきありがとうございます。
今回は、星槎教育研究所さんでの、ストレスケアセミナーをまとめていきます。
12月は今年1年の振り返りのシェア
【参加者のシェア】
昨年は、仕事が週5日でちょっと大変だったけど、今年は週1日になりました。大変ではなくなったものの、休みの日に何しようかを考えないといけない。もう少し、出勤日があるとバランスが取りやすいんですよね。
【講師(松戸)のシェア】
忙し過ぎるのも、ストレス反応おきます。やること無さすぎるのも、実はストレス反応がおきます。空いた時間を趣味なり、仕事なり有効活用することで、上手くバランスが取れるでしょう。
【背景】
会社で早期退職を促すために、仕事を与えないか本当に簡単な作業(机の拭き掃除とか)にする。そうすると、早期退職しやすくなるみたいです。
【参加者のシェア】
昨年も冬とか、風邪予防等でマスクしていたけど、自由度があった。
【講師(松戸)のシェア】
今年は、周りを気にしながらマスクしています。仕方ないとはいっても、自由度がないと感じてしまいがちです。人と会うとか、遠出しにくい、趣味のライブ観戦ができないなど、重なりに重なって寂しい気持ちがあります。
オンラインで交流はできているけど、物足りない感じがある。目線とか合わなかったり、グループトークだと1対1での会話になってくると何していいか分からなくなります。
動物や人間の欲には、集団欲という物が備わっています。この「集団欲」が満たされると、安心感と保護感を感じられます。オンラインよりも誰かと会っている方が、集団欲が満たされます。
【参加者のシェア】
昨年より、体調不良が悪化している感じがする。
痔になったりで大変だった。
食生活を変化させた
肉食→根菜系
でも、根菜系苦手
だけど、よくやっている。
実践して、1ヶ月くらいになっているけど、今後も上手く続けられるか心配、物事を難しく捉える傾向があり、何か回りくどくなっている。
【講師(松戸)のシェア】
1ヶ月続けられたのは、素晴らしいですね!!
そこからは、自分がどう楽しめば、工夫していく事が大切です。
難しく捉える傾向の方は、自分の捉え方や言葉で難しくしています。周りの方に協力してもらって、自分の言葉の癖を崩し、付箋などを身近な場所に貼り、自分の言葉の癖の修正が大切だと思います。
【参加者のシェア】
テレビを見ることが減った。アメリカの大統領選挙の事が気になり見ていたが、色々と情報が入りすぎて、疲れてしまったし、どれが本当の情報なのかよく分からなくなったから、見なくなった。
【講師(松戸)のシェア】
今、色々と情報が流れすぎていますよね。自分にとって必要な情報にアンテナを張る。テレビ、メディアに流されない事が大切です。
他の情報とかも、そういう意見もあるよねって捉え方も大事なんです。
触れると触るの違い。その②
今回も、前回に引き続き「触れる」と「触る」をやりました。
前回は、肩甲骨を中心とし、今回は、肩と足の屈曲がテーマです。
・冬は、洋服がかさばったり、人の肩とか触れる機会がないため、表面的で自分自身が緊張しているのを感じた。
・屈曲は、個人差があるため、距離感やどこまで屈曲させていいかつかみにくい。
・みんな緊張しているから、手が冷たいけど、松戸先生は、温かい(笑)
今年、最後のストレスケアセミナーでは、皆さん、新しい発見あって良かったです。
来年も、ホメオストレッチの実技やストレスケアの考え方を、深めてもらい、楽しくやれたらと思います。